2016年5月31日火曜日
ややこしい植物の名前
今盛りの街路樹として、今盛りのアジサイと共に種類が多いのがツツジですね。
野生(ヤマツツジ)にこうばい勾配を重ねて、2000種以上いるのではないかと言われています。
あのアザレアやシャクナゲもツツジの仲間??
花より紅葉の、あのドウダンツツジも???
サツキとツツジはどう違うの????
ああ。面倒くさい、
まとめてツツジ、アジサイやスミレってな具合がいいですね。
ツツジ
http://www.hana300.com/oomura.html
アジサイ
http://www.hana300.com/ajisai.html
2016年5月30日月曜日
この木なんの木
街路樹を見ながら公園内を散歩していたら、こんな樹名板ならぬクイズ版にひきとめられました。
この木、なんの木?
ハート型の葉?見たことがあるようなないような、背が高すぎて街路樹向きではないようです。
川(川と言っても人工の川ですが)のすぐ脇にありましたから、たぶんカツラ(桂)だと思うのですが、どうでしょう??
区の緑道課に行く機会があったら、聞いてみます。
思い出につながったり苦労して覚えた木の名は忘れないですね。
カツラ
http://www.hana300.com/katura.html
この木、なんの木?
ハート型の葉?見たことがあるようなないような、背が高すぎて街路樹向きではないようです。
川(川と言っても人工の川ですが)のすぐ脇にありましたから、たぶんカツラ(桂)だと思うのですが、どうでしょう??
区の緑道課に行く機会があったら、聞いてみます。
思い出につながったり苦労して覚えた木の名は忘れないですね。
カツラ
http://www.hana300.com/katura.html
2016年5月29日日曜日
2016年5月28日土曜日
紅カナメ
正式にはレッドロビンと呼ばれるそうです。
カナメモチとオオカナメモチを掛け合わせた園芸品種らしいです。
通称、私たちはベニカナメと呼んでいます。
紅かなめ、こちらのほうが覚えやすいですね。
手入れが簡単なようで、街路樹用よりむしろ公道側の生け垣用に利用されているようです。
我が家の周囲にも多く見られます。
新芽の赤色が一段と輝くのですが、管理上の剪定が頻繁にされているようで、
もったいないなと、散歩がてら勝手に思っています。
ベニカナメモチ
http://www.hana300.com/benika.html
2016年5月27日金曜日
2016年5月26日木曜日
2016年5月25日水曜日
ハナミズキ
日本におけるハナミズキの植栽は、
1912年に当時の東京市長であった尾崎行雄が、
アメリカ合衆国ワシントンにサクラ(ソメイヨシノ)を贈った際、
1915年にその返礼として贈られたのが始まりです。
多くの市町村のシンボル花に指定されています。
わたしの街のシンボルはクスノキとツツジですが、
ハナミズキの街路樹も多いようです。
(江戸川区中央付近)
一青 窈さんの歌で一段と有名な花になりました。
♪君とすきな人が百年続きますように♪
ハナミズキ
http://www.hana300.com/hanami.html
2016年5月24日火曜日
環境や美化だけでない街路樹
一口に街路樹といっても、その歴史はさまざまです。
町中にある街路樹の多くは川を埋めるか、川を覆って(暗渠・あんきょ)作った道に沿って植えられています。
街路樹はいちおう自治体の管理下です。
しかし、実際には近くの住民が落ち葉の片づけや掃除をしています。
したがって、枝に洗濯物を吊るしたりして生活の一部になっているところも少なくありません。
ミカンやユズ、クルミやクリなど生活の糧になる植物が植えられても不思議はありません。
そのひとつ、ビワです。
市販されているビワには劣りますが、新鮮ですね。
ビワ
http://www.hana300.com/biwa00.html
町中にある街路樹の多くは川を埋めるか、川を覆って(暗渠・あんきょ)作った道に沿って植えられています。
街路樹はいちおう自治体の管理下です。
しかし、実際には近くの住民が落ち葉の片づけや掃除をしています。
したがって、枝に洗濯物を吊るしたりして生活の一部になっているところも少なくありません。
ミカンやユズ、クルミやクリなど生活の糧になる植物が植えられても不思議はありません。
そのひとつ、ビワです。
市販されているビワには劣りますが、新鮮ですね。
ビワ
http://www.hana300.com/biwa00.html
2016年5月23日月曜日
全国どこの県や市町村にも、その地を象徴とする木や花があります。
私の住む江戸川区の木はクスノキ、花はツツジです。
区施設周囲の街路樹はクスノキとツツジが多いのはそれが理由です。
画像は江戸川文化センターの前です。
クスノキ
http://www.hana300.com/kusuno.html
ツツジ
http://www.hana300.com/oomura.html
私の住む江戸川区の木はクスノキ、花はツツジです。
区施設周囲の街路樹はクスノキとツツジが多いのはそれが理由です。
画像は江戸川文化センターの前です。
クスノキ
http://www.hana300.com/kusuno.html
ツツジ
http://www.hana300.com/oomura.html
2016年5月22日日曜日
2016年5月21日土曜日
2016年5月19日木曜日
マテバシイ
江戸川区松本付近にあったマテバシイの街路樹です。
マテバシイには申しわけないですが、
なんと哀愁を誘う語呂でしょう。
「君を待つ、待てど待てどもこない君、ドングリころころ雨の中」
お恥ずかしい^^)
マテバシイ
http://www.hana300.com/mateba.html
マテバシイには申しわけないですが、
なんと哀愁を誘う語呂でしょう。
「君を待つ、待てど待てどもこない君、ドングリころころ雨の中」
お恥ずかしい^^)
マテバシイ
http://www.hana300.com/mateba.html
2016年5月18日水曜日
マメ科というのがよくわかりません。
落花生やそら豆ならばっちり、藤はまあまあわかるとして、
エンジュもマメ科とは知りませんでした。
江戸川区の本一色で出会ったエンジュの街路樹です。
エンジュ
http://www.hana300.com/enju00.html
落花生やそら豆ならばっちり、藤はまあまあわかるとして、
エンジュもマメ科とは知りませんでした。
江戸川区の本一色で出会ったエンジュの街路樹です。
エンジュ
http://www.hana300.com/enju00.html
2016年5月17日火曜日
江戸区中央、公園わきにあったニセアカシアの木です。
私めは以前、東急・田園都市線の「すずかけ台」に住んでいたことがあります(七番目の故郷)。
駅正面の街路樹すずかけは鈴懸の木つまりプラナタスですが、
駅の横の坂に面してニセアカシアがずらりと並ぶ道路がありました。
機会があったら帰郷(??)して、写真にしたいです。
それにしても、「ニセ」や「イヌ」(食用にならない?!、美しくない?!)と冠につけて、
人間って無礼ですね(_ _;)
イヌタデ、イヌビワ、イヌサフラン・・・・・・オオイヌノフグリ、よく観ると質素で華麗ですよね^^
ニセアカシア
http://www.hana300.com/harien.html
2016年5月16日月曜日
登録:
投稿 (Atom)